南條範夫先生の「豊臣秀吉」を読みました。本能寺の変から徳川家康が屈服するまでの秀吉の活躍を、彼の政治手腕を中心に描いた作品です。


 でてくる秀吉は、最近の小説や漫画にでてくるダークな秀吉ではなく、「太閤さん」という呼び方が似合う明るい秀吉です。人たらし能力炸裂しまくり。ところどころ、ダークさを垣間見せることもあるのですが、南條先生のひいきなのか、必ずフォローが入っています。「柴田勝家を滅ぼしちゃったけど、秀吉は本心から勝家を憎んでいたわけじゃないんですよ」とか「織田信孝の自害? 悪いのは信雄です!」とか、そんな感じです。家康がどんな悪いことをしても「仕方ない」「悪いのは秀忠」とフォローされていた某先生の某影武者作品を連想してしまいました。


 一番印象に残ったのは、丹羽長秀。何事にもためらいがちで押しが弱いので、秀吉の天下取りにいいように利用されまくっている姿が、すごく悲惨な感じです。やっとこさためらいを捨てられたのが、死の間際の切腹シーンというのがなんとも悲しい。南條先生は丹羽長秀主役の小説も書いておられるようなので、なんとか探してみようと思います。